________________________________________________________________________

年金の損益分岐点

年金をいくつになったら受給するか・・

これは、自分はいくつまで生きることができるか…って
ことに直結するそうです。

夕方、勤め先の事務所に戻ると、ともに60代のYさんと
Fさんが、何やら真剣な顔をして話し込んでいました。

  オレは身体が動くうちは、今の
  仕事を続けるつもりだで・・
  まぁ、70過ぎた頃から受け取る
  つもりや。

と、Yさんが言うと、

  おめぇさん、そんなこと言うけど、
  72とか73歳でポックリ逝ったら
  大損やぞ!

Fさんが冗談めかして言いました。

  大丈夫や!
  ウチの家系は長生きやで!
  おやじは92、おふくろは95で
  今も生きとる!

と、胸を張って言うYさん。。

さて、現在のところ年金受給の繰下げ年齢は上限が75歳
となっています。(昭和27年4月2日生まれ以降の人)

75歳までの繰下げによって、年金の増額率は84%も割増し
されることになるとのことです!

そこまで繰り下げずとも、70歳以降に受給するつもりの
Yさん。

もらえるモンはもらえる時からもらおうと言った考えの
Fさん。

自分が思っていた通りの年齢まで生きていられなかった
場合、生涯における年金の受け取り総額は少なくなって
しまいますし・・

繰下げによる増額分で支払う介護保険料など増額される
可能性もあるみたいで・・

そこらを考えると、Fさんの考えを支持してしまいますが。。

でも・・

65歳以降、1ヵ月受け取りを遅らせるごとに年金が0.7%
増額されますので・・

例えば、65歳から2年遅らせると・・

  0.7%×24ヵ月=16.8%

2年遅らせるだけで16.8%も増額されれば、暮らしの足しに
なると思います。

ちなみに、Yさんによりますと、繰下げ年齢から12年
生き続けていれば、65歳から年金をもらっている人に、
総受給額が追いつくらしいです。

12年が年金繰下げと年金受給額の“損益分岐点”ってコト
ですね。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村




nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感