________________________________________________________________________

マンションの寿命

僕が住んでいる田舎町でも、今なお、マンション建設が盛んに
行われています。

この田舎町は、ここ数年、少しずつではありますが、人口が
減り続けているのです。

にもかかわらず…

タワマンとは言いませんが、それでも高層マンションがいくつか
建てられています。

国土交通省の調査によりますと、マンションに永住意識を持つ
人の割合は年々増加しているとのことで・・

まぁ、こんだけマンションが増えれば、それに比例してのこと
だろうとは思うんですけど・・

「現在、住んでいるマンションに永住するつもり」と言う人は
6割を超えているそうで・・

さらに、マンション居住者の高齢化が進んでいるとのことで・・

マンション居住者の中で、70歳以上の世帯主の割合は、2018年の
調査では22.2%・・

おそらく現在は、さらに高くなっていると思われます。

このことも、マンションに永住意識を持つ人の割合を押し上げて
いる要因になっているんじゃないでしょうか。

ところで、マンション建設が盛んである一方、居住者と共に、
高経年化が進んだマンションも増えています。。

さぁ、そこで・・

  永住するつもりなんだけど、このマンション、
  築何年なの?
  っつーか、何年持つの?

ここが気になる人、多いと思います。

マンションを含め、全ての建物には寿命があります。

マンションの場合、設計段階である程度の目安が定められている
のが一般的です。

この目安を「計画併用期間」と呼んでいます。

これは、コンクリート建造物が竣工し、使用されてきた期間の
ことです。

築××年…って言い方をしますけど、まさに、その××年を設計
段階において、設定しておくわけです。

短期では30年、標準は65年です。

長期になりますと100年、さらに、超長期ってのもあって、それは
200年!

ま、、たいていのマンションは設計段階で標準としての65年を
計画併用期間としているみたいです。

それでは、この計画併用期間とは・・

何を根拠にして65年とか100年って設定してるのか?

それは、コンクリートの「耐久設計基準強度」の違いです。

1平方ミリメートル当たりに、どれだけの力が加わったか・・

これが圧力の単位・N/㎜2で表示されます。

約30年であれば18N/㎜2、標準の65年は24N/㎜2、100年ならば30N/㎜2
と設定されていて、それぞれ性質、性能が異なるコンクリートが
使用されることになります。

尚、この耐久設計基準強度は、お住まいのマンションの特記仕様書に
記載されているはずです。

気になるようでしたらお確かめください。

確かめてみて、

  えっ
  24N/㎜2で1990年竣工・・
  それじゃ、あと30くらいしか
  持たないじゃない!
  オレ、80になっても、ここに
  住むつもりなのに!

と、愕然としたり、悄然としたりする人もいるかも知れません。

でも、安心してください!

既に建てられたマンションには寿命があるとは言え、その後の
メンテナンスによって長持ちさせることは可能です。

ここは人間と同じです。

日頃から健康に気を配り、バランスの良い食事を心掛け、運動して
身体を鍛えていれば長持ちします。

実は、高経年化したマンションの長寿命化を目指し、国もこれを
後押ししているのです。

現在、各資材コスト、工事費が上昇を続けており、修繕積立金が
不足しているマンションは多いです。

このため、適切な修繕工事が行われないままにしておくと、老朽化、
空き家化が進んでしまいます。

そこで国は、長寿命化促進税制を創設し、修繕工事の実施を促して
いるのです。

新築マンションも結構ですが、こちらは高騰している資材、工事費
をベースにしていますので、当然ながら“お高い”です。

おいソレと住むことは難しい…

だったら、今、住んでいるマンションの寿命を、あと30年、40年、
延ばした方が…

そんな考えもあり、長寿命化促進税制が活用されているわけです。

僕の勤め先でも、マンションの長寿命化工事の一環で、バルコニー
の取り替えや断熱材、防水材の施工の仕事が、まあまあ入ってます。

社長は、

  あまり儲かる仕事じゃない…

と言いながら、資材屋さん、建具屋さんと、ラーメン屋での交渉に
忙しそうです。。。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

かき揚げうどん480円

お昼にパーキングエリアで食べたかき揚げうどん・・
udon_KAKI2311.jfif
お値段480円。

玉ねぎとにんじんのかき揚げが、まあまあ大きくて、とても
おいしかったです。

しかし、うどんの方に若干の問題が…

まずコシがない…

次にモチモチと言うより、ネチネチしている…

  うん、これは間違いなくゆで麺だ。。

久しぶりにゆで麺のうどんを食べましたので、この食感に慣れる
まで、数分を要しました。。。

僕はウチでもうどんを食べますが、乾麺のうどんを使っています。

保存とコストの面では、乾麺が最も優れていると思ってますし、
食感も悪くありません。

ゆで麺の場合、1袋当たりの単価は安いですが、どうしても
食感と風味が劣ってしまいます。。

別にゆで麺が嫌いと言うわけじゃありませんけど、乾麺、冷凍
と比較してしまうと、どうも。。。

でも、こうしてゆで麺のうどんを食べていると、どこか懐かしさ
を感じます。

ガキの頃に食べた自販機の「天ぷらうどん」が、こんな食感でした。

天ぷらうどんと言っても、玉ねぎの天ぷらで、あの頃は200円ほど
だったと思います。

100円玉を入れると、調理の工程を示すランプが点滅し、やがて
取出し口からプラスチック製の丼に入った天ぷらうどんが現れる
のです。

あの瞬間、妙にテンションが上がったのを覚えています。

  夏休み、プールで遊んだ後に
  よく食べてたなぁ…

そんな思い出と共に、ゆで麺のかき揚げうどんを完食しました。。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

iPhone14は年収の何パーセントか

僕は今でもガラケーを使ってます。

スマホを持ちたいと言う思いはなく、ガラケーを使っている
ことに、恥ずかしさとか劣等感はありません。。。

なぜなら、僕にはガラケーで充分だから・・

それだけです。

さて、スマホと言いますと、iPhoneをご利用の人もたくさん
いらっしゃると思います。

様々な統計データを公表しているWorl of Statisticsから、
iPhone14(128GBモデル)の購入代金が、年収の何パーセントに
なるか・・

そんなデータが、国別で公表されていますので紹介します。

尚、iPhone14(128GBモデル)の購入代金は799ドル、日本では
11万9800円と設定されています。

で・・

年収におけるiPhone14の購入代金が占める割合が、最も少ない
国はスイスで、1.8%になってます。

次いで、Apple本国でありアメリカ、それと、シンガポールが
2.0%です。

以降、じわじわと割合が増えてきて、日本は13番目の3.9%に
なってます。

さらに見ていきますと、100%超えの国も。。

パキスタンで104.1%、ナイジェリアが105.3%。。。

…って、100%超えってコトは、1年間、汗水たらして必死に
働いても買えない…ってコトですよ。。。

パキスタンやナイジェリアの人たちは、iPhone14と言うスマホ
を購入するために、5ヵ年計画とか立てなくちゃならないと
言うわけですか

こんな数字を見ると、どんだけ長く使えるか、修理しやすいか、
保証期間の長さなど、とても重要な購入条件になる…ってのが
改めて認識できますね。

但し、このデータは、各国の平均年収、端末の本体価格や税込
価格、米ドルに対する通貨額にあいまいな点もあるそうで、
あくまでも雑学的な“数字のお遊び”です。。

それにしても、11万9800円と言う購入代金が年収の3.9%である
とした場合、その年収は、ザックリ300万円ってコトになり…

その年収は、ほぼほぼ僕の手取り年収です…。

と言うことで…

このWorl of Statisticsのデータ、まんざらでもないかも。。

ちなみに、経済協力開発機構による日本の平均年収は4万1509ドル
と紹介されています。

日本円にして約580万円になります。

こっちもまた“数字のお遊び”です。。。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

車幅感覚

最近、思うことなんですが…

車幅感覚が鈍い人、増えているような気がしませんか?

例えば、道幅が狭くセンター車線も表示されていないような
道路で、対向車とすれ違うシーン・・

こちらは少しでも左に寄って走行するのですが・・

  おいおい、もうちょっと左へ寄って
  走ってくれてもいいだろ。。

って思っちゃうような走り方の対向車と、ちょくちょくすれ違う
ことがあります。

さらに時々、

  危ねっ!
  どんだけ真ん中寄りに走っとるンや!

って、このまますれ違うとドアミラーが接触するんじゃないかと、
思わずブレーキを強く踏んでしまいます。。。

こうした走り方をする人って、車幅感覚が鈍いんじゃないかと
疑ってしまいます。

とにかく道幅が狭いんで、お互いに気遣って運転しないと…

そんな気遣いが出来てはいても、車幅感覚が鈍いのか…

そもそも、そんな気遣いがないのか…

はたまた、全てにおいてゆとりがないのか…

車幅感覚をつかみやすくするため、メーカーや車種によって
異なりますが、フロントガラスの下部中央に▲の印が付いて
いたり、ダッシュボード上に何らかの目印が設けられていたり・・

その▲とかダッシュボードの目印を、道路の左端に表示されて
いるラインに合わせると、ほぼ車線内の真ん中を走行している
ことになるはずです。

普段から、この感覚を養っていれば車幅感覚も見につきやすく
なるんじゃないかと思います。

あとはドアミラーを見て、左側にどれほどのゆとりがあるかを
確認する癖をつけることも大切だと思います。

・・・・・そう言えば・・

これも最近、思うことですけど・・

左側がへこんでいたり、擦れた痕がついている車も、以前より
多く見掛けるようになったと思いませんか?

あのへこみ、擦り痕の原因は定かではないにせよ、とにかく
左に寄り過ぎて何かに車が接触したわけです。

やはり、これも車幅感覚の欠如によるものだろうと。。

僕自身、気をつけなければ…と思っています。

生活にゆとりはありませんけど、車の運転にはゆとりを持とう
と心掛けてます。。。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「空間」と「行動」

なるべく移動時間をなくして、できれば1つの場所で、あれも
これも、いろいろな作業ができたら、または、同時進行できたら・・

めっちゃ効率的だと思いますよね。

しかし、コレ…

脳にとっては良くないらしいです。。。

目に見える誘惑が、多ければ多いほど、脳には自動的に余計な
情報が入ってきます。

それに対応して、血圧や心拍数が高くなって、集中力が下がって
しまい、結果的に効率が悪くなるとのことです。

例えば、職場のデスクでパソコンの画面を眺めつつ、コンビニで
買ってきたおにぎりやサンドイッチを食べる行為・・

あるいは、日頃はテレビを観たり、音楽を聴いたりしてくつろいで
いるリビングのテーブルにパソコンを置いてのリモートワーク・・

動かなくてイイから効率的と思われがちですが、実際は集中力を
下げてしまうことになるみたいで。。

脳には、空間と行動をセットで記憶する特性があるそうで・・

その人その人によって異なるものの、

  ここでは、こういった作業をする

  いつも、この部屋で資料を作っている

など、経験上で「空間」と「行動」が合わせて記憶されていき、
その場所にいるだけで、脳があらかじめ作業の準備をするように
カスタマイズされていくそうです。

それを、同じ場所で複数の異なる作業をしてしまうと、脳の
準備が追いつかず、時には混乱してしまうことも。。。

さらに、作業が終わった後も、すぐに脳は落ち着きませんので、
なかなか作業に集中できなくなるわけです。

基本的には、1つの作業は、1つの場所で・・

これで余計な情報に振り回されることが避けられ、効率が
上がります。

職場のデスクではランチを食べない・・

リビングルームではリモートワークしない・・

行動の内容に応じて場所を変えることによって、気持ちの上でも
切り替えができて、集中しやすくなります。

こうしてみますと、かなり広まったリモートワークですが、自宅
でやる場合、決して効率的とは言えないのかも知れません。

とは言え、人それぞれの経験から、「空間」と「行動」に対する
記憶も異なってきます。

  オレは、この一室で仕事して、メシ食って、
  動画も見てる!

って人もいるでしょうし・・

  わたしはサイゼリヤで食事して、そのまま
  ドリンク飲みながら勉強してる!

って人がいても別にヘンじゃありません。

要は、自分の脳に、空間と行動の中身をどう記憶していくかと
言うことなんでしょうね。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

駄菓子ランキング

江戸時代には、ひとつ一文で売られていたので“一文菓子”と
呼ばれていた駄菓子。

昭和の時代には町に駄菓子屋があって、子どもたちの社交場に
なっていたと聞いたことがあります。

あいにく、僕が小学生の頃には本来の駄菓子屋は町になくて、
スーパーの店内に「駄菓子コーナー」みたいな売場があって、
そこで昔懐かしい駄菓子を買うことが出来ました。

さて、今年6月、gooランキングが提供する投票サービスで「一番
うまいと思う駄菓子は?」と言うアンケートを行い、結果が
ランキングされました。(投票合計数:907票)

それによりますと、

  1位:うまい棒
  2位:ふ菓子
  3位:ベビースターラーメン

以上がトップ3です。

いかがでしょう?

  やっぱ、うまい棒だよなぁ~

  ベビースター、あれクセになるよね

って思う人も多いかと思います。

僕も小学生の頃、これら3つをちょくちょく食べてました。

うまい棒は、カレー味とコンポタ味が大好きでした。

サクサク軽い食感の中に、確かに感じるカレーのスパイシーな
味わい、コンポタのまろやかな旨味!

もっと味わいたいのに、あっと言う間になくなってしまう、あの
切ない余韻。。。

ふ菓子も食べましたねぇ~!

見た目、他の駄菓子より大きいから食べ甲斐があると思って
食べてみると、これもあっと言う間になくなる。。。

サクサクの軽さでは、うまい棒の上を行くと思います。

外見が黒っぽくて、メッチャ地味だけど、あの黒糖の甘味!

ハマるんですよね~、ガキはあの甘さに。。

それと忘れられないベビースターラーメン!

今、おやつカンパニーって名前の会社ですけど、昔はマツダとか
言っていたような・・

  マ・ツ・ダのベビ~スタ~~♪
  ベビ~スタ~♪ラ~~メン♪♪

そんなCMソングを聞いていた記憶があります。

とにかく、アレの旨さはインスタントらしいしょうゆ味!

どんだけ食べても飽きない味!

ポキポキに折れた麺を、1本ずつ、袋の中から指でつまみ出して
チマチマ食べているうち、おもむろに袋を口に当てて・・

ガガガーーーッ!って感じで、一気に袋の中のベビースター
ラーメンを口に流し込むように入れる!

口の中がベビースターラーメンでいっぱいになった時の充足感!

口いっぱいにボリボリとベビースターラーメンを噛む幸福感!

  あぁ、もっともっと、この食べ方で食べたい…

けど、、袋の中は空っぽ…

  なくなっちゃった…。

う~ん、こうしてみると、駄菓子って…

どれも食べ終えた時、切なさを感じさせるモノがありますね。。。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

専業主婦なんだから

女性の社会進出が進んでいる現代・・

妻が専業主婦である世帯は、どれくらいでしょうか?

内閣府の調べによりますと、65歳以下の妻がいる世帯のうち、
妻が専業主婦である割合は23%となっています。

世帯数にして約458万世帯です。

ザックリ、妻がいる世帯の4軒に1軒ってコトになります。

意外と多いんじゃないですか?

僕は、その半分ほどの割合、12%くらいだろうと思っていま
した。

で…、ウチの場合、その23%に含まれる「妻が専業主婦である
世帯」です。。

ここで、ソニー生命が実施した調査の中で、「専業主婦になる
ために夫の年収は少なくともどのくらい必要だと思うか」と言う
質問があり、それに対する回答は・・

平均にして980万円になってます。(子ども2人の場合)

  おいおい、オレんちは、
  その3分の1しかないンやぞ…
  子どもは1人やけど…

そんな低収入で、今日まで食って行けたのは、単に運がヨカッタ
だけ、奇跡なのかも知れません…。

だって、ウチの悪妻は家計のやりくりが上手いどころか、節約も
ロクにしないで、ムダ遣いばっかしてて…

しかも、専業主婦のくせに、まともに掃除はしないわ、料理は
手を抜くわ…

無収入で無能、無益と言う人類史上最低の悪妻です!

ところが、ちょっと引っ掛かることがありまして・・

早く奥さんに先立たれ、苦心、苦労している旦那さんも
いらっしゃいます。

その奥さんが専業主婦であっても、無収入だったから家計には
影響ないだろうと思ったら大間違いらしくて・・

もしも、まだ幼い子どもを残して他界してしまった場合・・

これまで奥さんがやっていた子どもの世話を、今度は旦那さんが
やらなくてはなりません。

もちろん、炊事、洗濯、掃除など家のことも。。

生活費を得るために、当然ながら仕事も続けなくてはなりません。

奥さんが存命だった頃、旦那さんは仕事が忙しく、まともに家事
などしたことがありませんし・・

子どもの世話と言っても、休日に公園などで遊んでいた程度。。。

それと困るのは、どれだけ銀行口座があって、クレジットカード
は何枚あるのか・・

月々の支払いは、どの口座から引き落とされるのか・・

その辺りのことも全くわかりません。。

旦那さんとしましては、出来る限りのことはしているつもりですが、
それでも間に合いません…。

それで、食事は外食、中食に頼ったり、手の掛かる掃除は業者に
依頼したりで・・

かなり支出が増えました。

専業主婦なんだから家事は任せておけばイイ…

育児は専業主婦の妻に任せっきり…

こんな状態ですと、奥さんに逝かれた場合、大変なことになって
しまうわけです。

・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・なるほど・・・・

まぁ、言われてみれば、その通りだわなぁ~

やっぱ、日頃から家事、育児も協力して、家の中のいろんなコト
把握してないといけないンだよなぁ~

・・・・って、ウチの場合はちょっと違う!

ウチの悪妻はねぇ…、ウチの場合はねぇ…

そもそも家事らしいコトやってないし…

おかげさんで育児は終わったし…

銀行口座もクレジットカードも限られてるから、わかってるし…

それに何より、ウチの悪妻は長生きすると思いますよ、うん。。

ただ早くボケると思いますよ、うんうん。。。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

食事はスナック菓子

1日3食、朝昼晩にそれぞれ食事を摂る習慣がある人は多いと
思います。

僕も基本的には1日3食ですが、敢えて1食や2食にする日も
あります。

食事をしたら最低8時間は何も食べない方が身体には良いと
聞いたことがあり、そうなると1日1食、2食の方が良いと言う
ことになりますので、時々、そうしています。

しかし、別の人から、

  そうやって3食とか2食とか、それに
  1食だけとか、、そーゆー不規則なのが
  一番良くないンだぜ。。

とも言われることがあります。。

しかし、今日、ウチの悪妻から聞いた話ですけど…

1日3食のうち、1食はスナック菓子で済ませているご家庭が
あるそうで…

そのご家庭は、普通のサラリーマンの旦那さんと中学生の
男の子がいるそうで…

朝はパン、夜はごはんに数品のおかず…

昼食がスナック菓子らしいです。

まぁ、スナック菓子ですからカルビーとか小池屋など…

ああ言う系のお菓子を食事として食べてるそうです。

平日は、普通のサラリーマンの旦那さんは、定食屋とかうどん屋
などで済ませ、中学生の男の子は給食を食べていると思いますが、
毎日、奥さんはスナック菓子らしいです。

土、日、祝日になりますと、家族そろってお昼はスナック菓子と
言うことになるみたいです。。

そもそも、そこの奥さんのご実家が、1食はスナック菓子だった
とのことで…

結婚したての頃、旦那さんが、奥さんの実家でお昼をごちそうに
なった際に、いろんなスナック菓子がテーブルに出てきたので、
目をまん丸にして驚いたとのことです。。。

やがて、中学を卒業し、そこの男の子は、お昼のお弁当を母親
から用意してもらえず、ポテトチップなどを持って、高校へ
通うのでしょうか?

  ホントかよ
  栄養的に身体に悪いだろ!

悪妻の話が信じられず、思わずそう言ったものの…

3食とか2食、1食と不規則な食事の僕も、傍から見れば、

  ホントかよ
  不規則で身体に悪いだろ!

ってコトになるかも知れませんナ。。。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ボルガライス1300円

今日のお昼は、取引先の内装屋の社長さんにボルガライスを
ごちそうしていただきました。
BORUG2311.jpg
お値段1300円!

高いです!

今どきですと、こんなモンですか?

その前に、ボルガライスとは・・

オムライスの上にトンカツをトッピングし、そこにデミグラス
ソースを掛けたモノ・・

僕はボルガライスを食べるのは初めてですけど、オムライスや
トンカツ、それにデミグラスソースも食べたことがあります。

この3つが1枚の鉄板の上に盛り付けられたのを食べるのが初めて
と言うことです。。

この洋食屋さんは、社長さんの馴染みのお店らしく、

  よぉ、いらっしゃい!

  まいど、いつもの2つ・・

社長さんがお店に入るなり、店主が笑顔で顔を出し、こんな
やり取りがありました。

運ばれてきたボルガライス・・

熱々の鉄板の上で、デミグラスソースがグツグツと泡立ち、
食欲をそそる匂いを放っています。

では、いただきまーす☆

!! 旨っ!

めっちゃ旨っ!

本格的で濃熟な味わいのデミグラスソース、ふわトロの玉子・・

バターの風味が活きたオムライス!

これが洋食の味や!

洋食屋さんの味や!

トンカツは衣がサクッとして、お肉はやわらかく、申し分なく
デミグラスソースが合ってます。

いやぁ~、何とも満ち足りた味わいのボルガライス・・

1300円だけあります!

社長さん、本当においしかったです!
ごちそうさまでした☆
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

40代の平均貯蓄額

気がつけば今年も残すところ、わずか40日・・

40代ってのは、ホント、時が経つのが早く感じるモノですね。。

結局、今年もウチは貯蓄ができないまま終わりそうです。。。

ウチの場合、子育ては終えて、現状としましては特別にお金が
掛かる要素はないと思うんですけど、不思議なほど貯まりません。

この不思議な現象は、お金が掛かる要素と言うよりも、お金が
消えてしまう元凶がウチにはびこっているためだと思っています。

今、この時も、その元凶は何やらモシャモシャと洋菓子のような
モノを食いながら、呑気にテレビを観ているのです。。。

僕は、静かにため息をつきつつ、

  今どきの40代って、どれくらい蓄えが
  あるんだろう?

気になったので調べてみました。

ここはやっぱり金融広報中央委員会です。。

「2022年版家計の金融行動に関する世論調査」によりますと・・

40代の総世帯の平均貯蓄額は785万円となってます。

うち、2人以上世帯の平均貯蓄額は825万円で・・

中央値が250万円となってます。

平均値と中央値の差が開いていますので、40代の2人以上世帯
の実状は、平均貯蓄額よりも低い金額の世帯の方が多い…って
コトです。

それでは、40代の単身世帯は・・

平均貯蓄額が657万円、中央値が53万円・・

2人以上世帯よりも中央値の低さが目立ちますね。。。

尚、これらは僕みたいな金融資産ゼロの世帯も含まれており、
40代2人以上世帯ではゼロ世帯が26.1%、単身世帯で35.8%と
なってます。

そうか、そうか…、僕と同じ世代、同じ世帯の4軒に1軒が
資産ゼロなんだなぁ…

何か、ちょっと安心…。

さて、総世帯の平均貯蓄額は1114万円、中央値は500万円。

さらに、2人以上世帯では平均が1132万円、中央値500万円。

単身世帯ですと平均は1045万円、中央値374万円です。

総世帯の2人以上世帯と40代2人以上世帯の平均貯蓄額の乖離率
はマイナス27%ほどになり、中央値ですとマイナス50%です。

う~ん、、これは、アレですかねぇ…

50代辺りから、格段に貯蓄ペースが上がるとか、一気に貯蓄額
が増える…ってコトですかねぇ?

ウチも、あと4、5年後には貯蓄できる体勢になるか…

いやいや…

僕は、悪妻を横目に…

今と変わらんだろーな…って消沈するのでした。。。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感