________________________________________________________________________

それぞれの夫婦の役割

共働き世帯が増え、近頃では、

  男は仕事に集中する!
  女は家事と育児に専念する!

って考え方、すっかり薄れましたね。

家事と育児については、それぞれの夫婦が、事前に話し合って、
それぞれの夫婦が、最も納得できる役割分担を決めておくこと
が大切だと言われています。

ある例としまして・・

旦那さんも奥さんも、ともにカメラマンと言うお仕事をして
いまして・・

旦那さんの方はフリーランス。

奥さんは新聞社のカメラマン。

ですから、旦那さんの方が収入に波があり、奥さんの方は安定
しているわけです。

それで、奥さんが妊娠しまして・・

奥さんとしましては、家計を担っているのは自分であるとの
自負があり、産休のみ取得して、その後の育児は旦那さんが
担当すると・・

これは旦那さんも合意しており、彼自身も、そのつもりで
いました。

が…

まだまだ育児に関する社会の態勢と言いますか、そんなのが
整っていないとのことで。。。

これは自治体によって異なるらしいですが「母親学級」と言う
新生児を迎える家庭に向けて、おむつの替え方や沐浴の手順、
その他、いろいろな心構えを教えてくれる講習会があるのですが、
これの参加条件が妊婦であること…

なので、旦那さんは育児を担おうと決めているのに参加できない。。。

また、子どもの3ヵ月健診、4ヵ月健診の際には…

看護師、または、助産師が、いくつかのチェック項目がプリント
された用紙を見せながら、質問してきますが…

そこに書かれてあるのは、

  □現在、ママの健康状態は?

  □ママは充分な睡眠が摂れていますか?

  □ママは、現在、何人のお子様をお育てですか?

って感じで、どれも「ママの…」「ママは…」

  オレ、パパなんだけど…。

旦那さんは、そう思ったそうです。。。

まあ、このように、「男も育児に参加を!」って言っている割に、
まだ「育児は女がやること」みたいな態勢になっているわけです。

なお、このご夫婦…、奥さんは仕事に復帰しましたが、

  育児は女性じゃなくちゃダメなのに、
  こんな早く復帰しちゃって大丈夫なの?

とか、

  育児、なめてンじゃないの?

など、職場からの言葉に傷ついたりもしたそうで。。。

奥さんとしては、これまで通り、仕事を続けようと頑張って
いるだけですし、旦那さんが育児、家事をしっかりやって
くれているわけですから、特に問題はないと思っているの
ですが。。。

やっぱり社会の目は、まだ役割分担ではなく、押しつけ…って
目線になっているわけです。

でも、まぁ…

元々、それぞれの夫婦の問題なので、ある意味、放っておいたら
イイと思うんですけどね。

ちなみに、ウチの場合、超反抗期の娘がいますけど、僕は
全く育児に手を出さなかったですね。

手を出さなかったと言うより、出せなかったです。

ずーっと仕事でしたから・・

ウチの悪妻が、手伝えと言った来た時は、それなりに手伝い
ましたけど、大したことはしなかったですよ。

  だって、オメー全然働かねーんだモン!
  全然稼いで来ねーモン!

僕は、ほぼ休みなく働き、育児に関わる時間がなかったと
言っても間違いではなかったです。

悪妻も、その辺のコトは理解していたらしく、育児について
文句は言って来ませんでしたね。

まさに、それぞれの夫婦の役割ってヤツですね。。。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感