________________________________________________________________________

昭和文化のドライブイン

今日は仕事仲間のIさんと一緒でした。

現場仕事を終え、勤め先の事務所へ戻る途中、「道の駅」に立ち寄って、
缶コーヒーを飲みながら、ちょっと休憩・・

ここでIさんが、

  昔は「道の駅」なんてなかったけど、代わりに
  ドライブインがあったよなぁ‥

と言いました。

ドライブイン・・

懐かしい響きですねぇ!

そうそう!

ありました!ありました!

特に観光地近辺の国道沿いにありました!

広い駐車場があって、食事もできて、土産物を販売していたり・・

高速道路のパーキングエリアの飲食店や売店が、一般道路に設置されて
いるような感じで・・

あいにく僕は、自分で車を運転するようになった頃には、ドライブインは
見掛けなくなってしまったので、子どもの頃に連れて行ってもらった時の
記憶しかありません。

  オレが免許を取って、車を運転するようになった頃は、
  昔ほどじゃないけど、まだドライブインがあちらこちらに
  あって、ドライブインを見つける度に立ち寄ったもんや・・

Iさんは、懐かし気な目つきで、そう言いました。

さらに、

  あれは、1960年代から70年代にかけて、当時の
  マイカーブームで、ドライブインも全国の国道沿いに
  続々と建てられたみたいや・・

と言い、1964年の東京オリンピック開催の頃は、東京から名古屋間の
国道1号線沿いには、約2Kmごとにドライブインがあったそうです。

しかし、現代は高速道路の整備が進み、ほとんどのドライブインは姿を
消してしまいました。

そして、代わりに「道の駅」が設けられたわけです。

高速道路のサービスエリアは道路公団、また、「道の駅」は各地方の
自治体によって運営されていますが、ドライブインは個人経営だそうで・・

それゆえに、個性豊かで特徴のあるドライブインも多く見られたようです。

僕が連れて行ってもらったドライブインは、うどん、カレーライス、それと、
ハンバーガーなどの自販機が、ずらりと並んでいまして・・

そこで、僕は玉ねぎの天ぷらが入った、歯ごたえが妙にネッチョリとした
うどんと、昔のボンカレーみたいなカレーライスを食べるのが定番でした。。

僕だけじゃなく、ほとんどの子どもたちは、自販機のうどんかカレーライスを
食べて喜んでいたように思います。

自販機に硬貨を入れて、うどんやカレーライスが取り出し口から出てくる
までの10~20秒間・・

何故か、わくわく胸を躍らせたものです。

そのことを話すと、Iさんも手を叩きながら・・

  オレも、あのうどん、好きやった!
  別に旨いモンじゃなかったけど、
  あの自販機を見ると、思わず食べて
  しまうんやなぁ‥

尚、Iさんによれば、現在もいくつかのドライブインは残っているとのことで・・

  却って若者たちが足を運んでいるみたいや・・
  「昭和遺産」って感じなんやろなぁ‥

そうなんです‥

ドライブインは60年代、70年代のマイカー普及と共に栄えた昭和文化
だったのです。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント