________________________________________________________________________

日本は世界5位の農業大国

JA(農業協同組合)について、いろいろ掲載している記事が
最近、多くなっているような気がしますが、いかがでしょう?

JAは農家のための組織だったはずだが、今やJAは日本の農業の
成長を抑制している!!

という記事がありました。

その中で、JAのブランド独占という事象が問題に取り上げられて
います。

具体的には「石垣牛」

沖縄、石垣島とその周辺の島で肥育された牛を示すわけですが、
有名な松阪牛、前沢牛などのブランド牛も元はと言えば、ここで
肥育されているそうです。

牛の肥育に適した環境なのかどうか、詳しいことは知りませんが、
とにかく石垣島で肥育した牛を「石垣牛」ブランドとして売り込もう
と地元生産者も奔走してきたそうです。

が…、

2008年、JAおきなわは、石垣牛を地域団体商標として登録し、
この商標を使うには、JAから、輸入飼料の3~5倍も高い飼料を使う
ことを条件としており、そうでなければ石垣牛ブランドとして
認めてもらえないそうです。

それで、認められていない石垣牛を買い取ることは出来ないとして
取引が打ち切られることも度々起こったとのことです。

このほか、聞いたことがある人も多いと思いますが、アグー豚という
琉球在来種の黒豚…、

これもJAおきなわが「アグー」の商標権を取得したために、本来の
アグー豚を生産する農家が、このブランドを名乗れない状態になって
いるそうです。

このようにブランドを独占して農家を縛りつけてしまっている
状態が問題視されているとのことです。

そう言われてみると…、石垣牛やアグー豚って、あまり聞かないんじゃ
ないですか?

こうして、JAが農業の成長を抑制しているという事例以外に、農家は
高齢化が進み、主業生産者の平均年齢は66歳と言われています。

毎年、リタイアする生産者は増えており、今後、5年から10年後には
一気に生産者が減り、国産の米価が高騰する恐れがあるとの指摘も
あるそうで、日本の農業をとりまく状況は悲観的です。。。

とは言え、一方で、日本は「世界第5位の農業大国」とも言われて
いますし…、

それに、急増している耕作放棄地を資源と見なし、農業に参入する
企業も増えてきました。

農林水産省によりますと、2009~2012年の3年間で、新たに農業に
参入した法人は全国で1071だったとのこと。

モスフードが、ハンバーガーに適したトマトを栽培したり…、

カゴメはトマトジュース用の生鮮トマトを栽培…、

カルビーはポテトチップに加工するジャガイモを…、

伊藤園は「お~いお茶」の茶農業を営んでいますし…、

ローソンは生鮮コンビニ「ストア100」などで販売する野菜を
生産しているとのことです。

そうなんです!

JAではなく、食品メーカーや食品流通業者が自ら生産した農産物を
加工してブランド化していく…、

自分で育て、作り上げたものを、自分で価値を高め、売っていく…、

これが品質の競争力を高めることにつながり、この先の日本の
農業のスタイルになっていくのかも知れませんね。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村




タグ:農業 JA 石垣牛
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました